2017-07-20
季節のフルーツ☆
桃を頂きました。
桃って皮を剥いて食べるものだと思ってましたが、頂いたときに「皮は剥かず食べてね!!」と言われました。
流水で産毛を落とし、そのまま齧り付けとのこと。
初体験です。
今回の桃は「紅国見」という品種。
皮ごと食べてみると、もちろん美味しいです☆
皮が薄く気になりません。気のせいかも知れませんが、皮近辺にうま味があるような気がします。
はーこの桃を農家さんが切磋琢磨して作っていると思うと頭が下がります。
いつもKさんには季節のフルーツを教えていただいております。
前回はミカンをいただき「せとか」という品種を覚えました。
美味しいものはたくさんあります。いろんな物語があります。
革もそうですが、もっともっといろんなことも吸収していきたいですね☆
shujiworks手縫い革教室 手縫い鞄教室 手縫いバッグ教室 バック教室 bag school レザークラフト教室 体験教室 レザーワークショップ 東京都中央線国立駅 徒歩7分
革小物修理 革もの修理 革の財布修理 革手袋修理 革のバック修理 革のベルト修理革のショルダー修理 革のトランク修理 革のパンツ修理 革靴修理 革ジャン 革ジャケット修理
関連記事
静かに咲いているプニプニの花 ‐Flower of Muehlenbeckia complexa blooms‐ 当たり前の日常に ‐I wish you a daily life that you can behave naturally.‐ 生活の一部に花が、自然があるということ‐Ms.Mukai gave me the beautiful flowers to be displayed in the classroom.‐ 新しい事を始める準備をしたり、面白いことを話せるように勉強したり - I’m preparing to start something new and studying to talk about interesting things – 今を楽しく過ごすために -To have a good time now-