2017-12-06
バンコクの革の工房へ -Bangkok leather factory-
今回の旅でタイのバンコクの革の工房を数件見て回りました。
アジア圏の革の本場と言えばタイと聞きます。
タンナーさんを含む材料屋さんも多く集まっています。
ということはおのずと革の工房もたくさんできているんですねー!!
日本の革の工房はたくさん巡っていたので、バンコクはどんな感じなんだろうなーと視察も兼ねて。
吸収しえるものはないかなーと図々しくも突入します☆
製作方法や道具なども違うから自分が知っているやり方とだいぶ違うと感じました。
手縫いがメインで製作している場所ですが、製作している緊張感がだいぶ違うことに驚きました。
日本はもくもくと製作しているのに対し、どちらかというと井戸端会議的なノリがあります。
道具も手道具で見たことないものがたくさんあり、一つ一つこれまた図々しく聞くこととなりました。
国民性や土地柄のせいか好みもずいぶんと違う気がして面白い工房巡りとなりました。
爬虫類の革が多く取れるから厳つい感じに見える。
まーなんにせよ面白い工房ばかりでした。
今後も機会があったら海外の革工房を回ってみようと誓うのでした☆☆☆
shujiworks手縫い革教室 手縫い鞄教室 手縫いバッグ教室 バック教室 bag school レザークラフト教室 体験教室 レザーワークショップ 東京都中央線国立駅 徒歩7分
革小物修理 革もの修理 革の財布修理 革手袋修理 革のバック修理 革のベルト修理革のショルダー修理 革のトランク修理 革のパンツ修理 革靴修理 革ジャン 革ジャケット修理
関連記事
静かに咲いているプニプニの花 ‐Flower of Muehlenbeckia complexa blooms‐ 当たり前の日常に ‐I wish you a daily life that you can behave naturally.‐ 生活の一部に花が、自然があるということ‐Ms.Mukai gave me the beautiful flowers to be displayed in the classroom.‐ 新しい事を始める準備をしたり、面白いことを話せるように勉強したり - I’m preparing to start something new and studying to talk about interesting things – 今を楽しく過ごすために -To have a good time now-