2017-04-15
Make a spoon of wood -間伐材を使ってスプーン作り –
寒い季節になると、樹木の樹形を整えたり低く切り詰めたりと剪定作業をします。
それは樹木が成長する前にする作業。パワーを無駄使いさせないため。
剪定すると、細っこい枝からだいぶ太い枝までたくさんの間伐材がでます。
今年は庭にあるケヤキが大きくなったのでずいぶんと剪定しました。脚立に載ってノコギリをノコノコと。
今は庭に積んで乾かしております。
もったいないから、そんな間伐材を利用してなんか作ろうと考えました。
材料も小さいことですし、スプーンや箸なんかを作ってみようと思いました。
ノコギリや彫刻刀でほりほりします。久しぶりな彫刻刀です。
そしてオイルフィニッシュをして完成☆
なかなかかわいいのが出来ました!
なにか無駄になっちゃいそうなものを見ると、もったいないから活かしたいなー思ってしまうshujiworks。
作りたい人がいたら一緒に作ろうと思います。
一度作って要領を覚えたらずーっと作れるし使えますから。
shujiworks手縫い革教室 手縫い鞄教室 手縫いバッグ教室 バック教室 bag school レザークラフト教室 体験教室 レザーワークショップ 東京都中央線国立駅 徒歩7分
革小物修理 革もの修理 革の財布修理 革手袋修理 革のバック修理 革のベルト修理革のショルダー修理 革のトランク修理 革のパンツ修理 革靴修理 革ジャン 革ジャケット修理
関連記事
静かに咲いているプニプニの花 ‐Flower of Muehlenbeckia complexa blooms‐ 当たり前の日常に ‐I wish you a daily life that you can behave naturally.‐ 生活の一部に花が、自然があるということ‐Ms.Mukai gave me the beautiful flowers to be displayed in the classroom.‐ 新しい事を始める準備をしたり、面白いことを話せるように勉強したり - I’m preparing to start something new and studying to talk about interesting things – 今を楽しく過ごすために -To have a good time now-